採用情報Recruit

年間休日120日以上でプライベートも充実

栄養科は、管理栄養士・栄養士・調理師・調理補助がチームとなって、患者さんの入院生活が少しでも充実するいような食事を提供しています。給食は直営です。

【業務内容】
・食事箋・食札の処理
・食材の検品
・発注
・在庫管理
・栄養帳票類の作成
・調理・配膳・洗浄


【栄養科の特徴】
栄養科では、急性期医療から在宅に至るまでの「食の自立」を目標としています。生活習慣病の重症化を防いだり、食欲低下、低栄養、嚥下障害などの食環境に関わる問題に対してサポートをします。メニューの立案、食材の仕入れ、患者さんのもとに食事が届くまでの一連の作業を、管理栄養士・栄養士・調理師・補助スタッフのチームで取り組みます。
治療食だけでなく、食物アレルギー、食欲低下時や嚥下障害などにも対応するため、例えば嚥下困難な患者さんの場合には、副食を一口大、きざみ、ミキサー、トロミの有り無しなど個別に対応するなど、様々な食種や形態を工夫しています。
月1回の行事食には、季節や行事が感じられるような献立とカード等を作成し、患者さんに食事を楽しんでもらうにはどうすればいいか、日々研鑽しています。



栄養科の部門紹介も、参照ください。
【勤務スケジュール例】

(早番)
06:30~07:30 食事箋の変更対応や朝食トレー確認
07:30~08:00 朝食配膳
08:00~08:30 検品・検収(納品対応)
08:30~09:00 下膳
09:00~11:00 昼食の食礼、おやつ等(分割食)の準備、配膳
11:00~12:00 休憩
12:00~14:00 夕食の食事箋処理、夕食の食礼
14:00~15:30 献立作成や委託業者への発注

(遅番)
10:30~12:00 昼食の盛り付けやトレー確認等
12:00~12:45 昼食配膳
12:45~13:30 納品書等の書類処理
13:30~14:15 下膳、食器類洗浄
14:15~15:15 休憩
15:15~16:00 おやつ等(分割食)の準備、配膳
16:00~17:00 発注、書類処理
17:00~18:00 夕食トレー確認や準備
18:00~19:00 夕食の配膳、朝食の食札
19:00~19:30 下膳、おやつ等(分割食)の準備、配膳

募集要項

応募条件 栄養士資格(経験不問)
給与 210,500円~(新卒の場合)
・残業代、休日手当等は別途支給
・休日手当:1,000円/日

 <モデル給与>
  栄養士経験 満5年(病院での業務経験あり)243,000円~

※給与は面接後に正式提示
交通費 別途支給
昇給 年1回 ※但し、業績による
賞与 年2回(7月、12月) ※但し、業績による
勤務時間 6:30~20:00の間で、実働8時間
休憩:60分

①6:30~15:30
②9:00~18:00
③10:30~19:30
④11:00~20:00
基本は①~④を組み合わせてシフトを組みますが、変動する場合があります
休日 シフト制 年間休日:約120日(日曜・祝日・年末年始等もシフト制にて勤務あり)
休暇 有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇(12/30~1/3)、慶弔、産前産後、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生 自院での医療費免除(上限あり)
退職金 勤続3年以上
定年 61歳(再雇用制度 70歳まで)
その他 応募・選考の流れ
・応募書類:履歴書(写真付・メールアドレス記載)、栄養士免許証
・応募書類をお送りいただきましたら、書類選考の上、可否をご連絡します
< 先輩インタビュー >

◎栄養科の特徴について教えてください。
直営方式の栄養科のため、他職種とも同じチームの仲間として連携しているところが一番の特徴です。栄養士もチーム医療の一員として、「食事を通して医療を支える」という想いを持ち、患者様一人ひとりに合わせた献立作成や調理の工夫などに対応しています。


◎栄養士の仕事内容について教えてください。
入院患者様の献立作成・食事箋の処理・食材の発注などが主な業務です。調理は調理師がメインで行っていますが、消化器手術後の分割食など、特別な食事の調理は栄養士も行っているため、調理技術も磨くことができています。


◎どんなところが働きやすさにつながっていますか?
年間休日が充実していて、有休もしっかり消化できるところです。また、残業もほとんど発生しないため、仕事の後に予定を入れやすく、早番の帰りに美容室へ行ったりと、プライベートを充実させることができています。

お問い合わせ・ご相談はお気軽ににどうぞ

選考方法

書類選考、面接

提出書類

履歴書(写真貼付)、免許証

お問い合わせ先

ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。
見学も随時受付けています。
医療法人社団 同愛会病院 人事担当:柴原

TEL:03-3654-3436(直通)

人事課直通メールはこちら


交通案内

住所

〒132-0031 東京都江戸川区松島1-42-21


バスでお越しの方

◆JR新小岩駅よりバス約8分
◆都営新宿線船堀駅よりバス約15分
◆東西線葛西駅よりバス約35分
◆東西線西葛西駅よりバス約30分
※バス停『江戸川区役所前』下車


お車でお越しの方

立体駐車場をご利用ください
詳しくは交通案内の詳細をご覧ください


MENU
ページトップへ