採用情報Recruit

【病院薬剤師の幅広い業務が行える/夜勤・当直なし/新卒も可】

調剤、製剤、服薬指導、薬局窓口(院内薬局)など、幅広い業務を行います。
薬剤師10名体制。30~60代までの幅広い年齢層のチームです。
夜勤・当直がなく、有給もとりやすいので、家庭やプライベートとの両立がしやすいです。
病院勤務経験は不問です。

【業務内容】
・調剤
・製剤
・薬局窓口(院内薬局)
・服薬指導
・ミキシング

【業務内容の補足】
週ごと担当制。調整・監査・製剤・注射 など。服薬指導は主に午後、手の空いた薬剤師が担当する。
薬剤師は1日6~7名体制(2~3名休み)。
ミキシングは、現在、外来を薬剤師が対応しており、病棟は看護師が対応。
薬剤科の混注室にて実施。

【薬剤科データ】
・処方箋:外来330枚/日、入院73枚/日、注射箋42枚/日
・1日平均調剤数:外来711件 入院118件  
・在庫品目:約1000品目
・薬剤師:10名(男3:女7)平均年齢44歳
・薬剤師補助:3名

募集要項

応募条件 薬剤師資格(見込みも可)
給与 (新卒) 249,500円  
 ※別途、残業代、休日手当支給(1,000円/回)
 

◆モデル給与
 5年  約290,000円~ 
 10年  約350,000円~ 
 ※経験者の給与は概算。面接後に正式に算出

※(新卒のみ)住宅手当 25,000円/月
 通勤が片道2時間以上かかり、転居を要する場合。独身且つ単身に限る。支給期間は入職日より5年間
 詳細な要件は、対象者に別途案内いたします
交通費 別途支給
昇給 年1回 ※但し、業績による
賞与 年2回(7月、12月) ※但し、業績による
勤務時間 月曜~金曜 9:00~17:00(休憩60分)
土曜 9:00~13:00
※遅番あり(9:30~17:30/13:30)
※月1回程度、休日出勤あり(日・祝 9:00~17:00) 代休消化
休日 日曜、祝日、公休(月2回)
休暇 有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇(12/30~1/3)、慶弔、産前産後、育児休暇、介護休暇、看護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生 自院での医療費免除(上限あり)
退職金 勤続3年以上
定年 61歳(再雇用制度 70歳まで)
< Q&A ~よくあるご質問~ >

Q1.特徴を教えてください
A1.病院としては珍しく、院内薬局です。外来数が多いので、処方箋も1日300枚位でます。なので調剤業務が多くなります。高齢の外来患者さんが多いので、患者さんの利便性を考え、院内薬局を続けています。夜勤や当直がなく、夜間救急外来での薬剤は看護師が対応しています。

Q2.仕事のスケジュール感を教えてください
「調整」「監査」「製剤とミキシング」「注射」「注射ラベルと持参薬の鑑別」などの担当を週ごとにローテーションしており、担当業務を行います。服薬指導は、主に午後、手の空いた薬剤師が担当しています。1日2~3名が休みをとり、6~7名体制で業務を行います。ミキシングは、現在、外来を薬剤師が対応しており、病棟は看護師が対応しています。薬剤科に、混注室があります。

Q3.どんな人材を求めていますか?どんな人が向いていますか?
A3.処方箋枚数が多いので、正確性とスピードが求められます。窓口では患者さんに薬の説明をしたり、質問されることもあるので、コミュニケーションも重要です。院内の他職種との連携においても、コミュニケーション力は求められます。
薬局窓口では、患者さんと話す機会が多いので、接客業が好きな方は向いています。ローテーション制で、いろんな業務に関わることができるので、幅広い薬剤師経験を積みたい方に向いていると思います。

Q4.お休みはどのくらいとれますか?
A4.4週6休+祝日です。有給消化率は60%以上で、休みはとりやすいです。

Q5.残業はありますか?
A5.なるべく残業をしないように工夫をしていますが、1日30分~1時間の残業が生じることもあります。月2~6時間程度です。残業代は支給されます。保育園のお迎えなどで残業ができない場合は考慮しています。

Q6.どのように指導してもらえますか?
A6.新卒の場合は、まずは調剤業務から行います。薬局窓口や製剤など経験を積み、院内で扱う薬剤を覚える1年後くらいから服薬指導も行います。中途入職の場合は、人それぞれスキルが異なるので、それぞれにあわせたOJTとなります。先輩が全員指導者となりますので、分からない時には、すぐに質問できる環境です。

Q7.薬剤科の雰囲気や、どのような人が働いているか教えてください
A7.仲が良くおしゃべり好きです。気が利く人が多いので、新入職者にはみんなが目を配って教えています。新卒も中途もいて、今までの経験も病院経験者から調剤薬局のみの経験者など多様です。育児と両立している薬剤師も多いです。

Q8.入職後に、悩んだり不安になったりしたらどうすればいいですか?
A8.1年目は3ヶ月、6ヶ月と定期面談でフォローしています。人事部による面談なので、現場で相談しづらいことも言いやすい環境を整えています。

Q9.今働いている方は、どういうところにやりがい感じていますか?
A9.薬の説明をしてお渡しする際「ありがとうね」と言ってもらうと、やはりうれしいです。かかりつけの患者さんは、向こうから話しかけてくれたり、薬の相談をされてお礼を言っていただけることなどに、やりがいを感じます。クレームなど難しい患者さんに対しては、根気よく話すことを心がけています。不安な点をじっくり聞いてあげることで、納得していただけると考えています。

Q10.どのような疾患が多いですか?
A10.内科は肺炎や尿路感染症、整形外科は大腿骨頸部骨折など骨折全般、外科は潰瘍性大腸炎やヘルニアなどです。高齢者がほとんどで、急性期から慢性期の間が多いです。同じ患者さんが入退院を繰り返すことが多く、1人の患者さんとずっとつきあうことができるのは、地域病院の特徴だと思います。

Q11.電子カルテですか?
A11.はい

Q12.院内保育はありますか?
A12.ありません。外部の保育園に預けていただくことになりますが、保育園費用の補助があります。

Q13.離職率はどれくらいですか?辞める理由はなんでしょうか?
A13.病院全体の正職員の離職率は約7%です。薬剤師の退職頻度は少ないですが、家庭の都合などで退職しています。

Q14.賞与や昇給はありますか?
A14.あります。ただし、病院の業績によって変わります。従業員組合がありますので、労使交渉の上、賞与や昇給を決定しています。

Q15.見学だけでもできますか?
A15.可能です。面接時に見学もできますし、まずは見学だけしたいという方も、下記の「人事課直通メールはこちら」よりお問合せください。


部門紹介もぜひご覧ください

お問い合わせ・ご相談はお気軽ににどうぞ

選考方法

書類選考、面接

提出書類

履歴書(写真貼付)、免許証

お問い合わせ先

ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。
見学も随時受付けています。
医療法人社団 同愛会病院 人事担当:柴原

TEL:03-3654-3436(直通)

人事課直通メールはこちら


交通案内

住所

〒132-0031 東京都江戸川区松島1-42-21


バスでお越しの方

◆JR新小岩駅よりバス約8分
◆都営新宿線船堀駅よりバス約15分
◆東西線葛西駅よりバス約35分
◆東西線西葛西駅よりバス約30分
※バス停『江戸川区役所前』下車


お車でお越しの方

立体駐車場をご利用ください
詳しくは交通案内の詳細をご覧ください


MENU
ページトップへ